自動ツールでの投資を1つの事業として考える!その2
こんにちは!eightです。
自動ツールでの投資を1つの事業として私は考えています。
そう考える事で、経費や出資額は割り切りがつくと私は思っています。
実際に経営者の方とこのお話すると、同様の考え方をされている方が多く共感していただけます(^^♪
前回のその1では、社員(自動ツール)の捉え方としてお話しました☆
投資資金について
今回は、投資資金についてですね!
投資資金=事業立ち上げ資金
一般的には、事業を立ち上げようと思うと業種にもよりますが、資金が数万で開始できる仕事というのは少ないのではないかと思います。
店舗を借りて改装して届け出を出して・・・とかとかしていると簡単に数百万以上の立ち上げ資金が必要になりますΣ(・ω・ノ)ノ!しかしまだ立ち上げただけで、そこから毎月運転資金が必要になるわけですね。立ち上げ費用+初期ランニングコストを考えると事業の大小により、軽く数百万から数千万円掛かってしまいます。
もちろんこんな費用を用意したくないから【事業立ち上げ】ではなく【投資】という選択肢を選ばれているのだと思います(#^^#)
しかし、事業資金(投資原資)として考えれば、運用資金が数十万円で済むというのは新規事業として考えるとかなり安いという見方もできますよね(^_-)
また長くなってしまったのでこの辺りで!また明日~☆
私eightへのメッセージはお気軽にどうぞ!
LINE@ http://nav.cx/b5HCyeU
ID:@oqx0664x